ニチモ 1/200 戦艦 大和
主砲、副砲、およびバーペッド構造物製作 そのA






砲座のディティールアップはタラップと手摺のみパーツ使用で他は自作です。。



バーペッド構造物のディティールアップと機銃製作

主砲、副砲は戦艦の主役といえる部分ですが、その台座にあたるバーペッド構造物をディティールアッ
プすることで、これらの主役をより引き立てることができます。

ゴールドメダルの1/200大和用エッチングパーツには残念ながらこれらのディティールアップ用のパー
ツは含まれていないので(エデュアルドの1/350用などでは用意されているのですが)、今回はプラ材や
マスキングテープなどの材料を使って自作しました。 

第一副砲塔バーペッドの出入り口などは以前にもレポートしたのですが、画像に不備があったので、今
回は塗装前の画像を撮影しました。


↑第一副砲バーペッド背面の出入り口はプラ板を組み合わせて自作しました。

補強板はエバーグリーンの133番を適当な大きさに切って貼り付けました。側面のメンテナンス用の扉
はマスキングテープをちょうど良い大きさに切って貼り付けました。 タラップは小西製作所のエッチン
グパーツで、手摺はゴールドメダル製です。塗装前の状態ということで、マテリアルの違いが良く分かる
と思います。 

扉の形状などは資料がないため、大和の模型として有名な日本海軍艦艇模型保存会の故・河井先生
の1/100大和写真集の写真を参考にしました。


↑2基のバーペッドを上の写真とは逆からみた様子です。第二副砲の側には一番上の
写真にあるように缶室吸気口が付きます。


↑構造物として目立つ高さの第二主砲塔バーペッドも補強板を自作しました。


機銃は、下の画像のようなもので、キットに付属の3ピース構造のものを組み立てました。シールド付きの
機銃の中にも全く同じものを入れて仕上げます。


↑シールドなし機銃のアップ。2種類の金属色を使い分けました。

25mm3連装機銃といえば、資料では銃座が軍艦色、銃身が黒鉄色となっていますが、模型でこれをや
るとちょっとワザとらしくなるので工夫を施し、明るいメタリックグレーと暗いメタリックグレーを使い分け、
模型映えする表現としました。 前回に製作した1/200駆逐艦より、1/200スケールの機銃はこの方法
で塗装することにしました。




next


左側にメニューページが表示されない場合はここをクリック

艦船模型製作代行 モデルファクトリー ハイギヤードはこちら

スケールモデル完成品販売ネットショップ CHERRY&ANCHORはこちら







inserted by FC2 system