ハセガワ1/350戦艦 陸奥
徹底ディティールアップ決定版









この項では、甲板の製作と小物の取り付けの様子をご紹介します。




1/350戦艦『陸奥』製作記 その11



まずは第二、第三主砲塔バーペッドのディティールアップです。この部分は平滑な面が多く、(密度の高いハセガワの長門型戦艦キットの中にあっては)少々間延びした部分になりますので、エコーモデルのシベットシルヘッダー(リベット付き帯金エッチング)を貼り付けてメリハリを強調しました。ジャッキステーとステップはハセガワの『ディティールアップパーツ スーパー』に付属のパーツです。




続いては甲板パーツの不要な穴埋めです。今回の製作ではラッタルをライオンロアのエッチングパーツに変更するため、ハセガワパーツ用の取り付け穴をポリパテで全て塞ぎました。




その後、甲板全体を外舷色に塗装して船体に接着すれば、木製甲板の貼り付け準備は完了です。




以前レビューした通り、今回の製作には新撰組( http://www.sinsengumi.jp/ )製の木製甲板を使用しました。この製品は少々高額ですが、市販の木製甲板としては最も薄く、鮮やかな色合いの木材を使用していることもあって模型映えする仕上がりとなります。




新撰組の木製甲板はハセガワ純正のもののように裏側に糊を付けた『シール』として製品化されていないため、貼り付けが少々面倒ではありますが、そのおかげで接着剤を自分で選べるのが利点です。シール状のシートは剥がれやすい傾向があるので、(当工房では)いつも接着剤を塗り直しているのですが、この新撰組の甲板ならそうした作業も比較的スムーズに済みます。




甲板中央部の様子。ハセガワの1/350戦艦『陸奥』のキットは、姉妹艦『長門』をベースにしているため、(両艦で形状の異なる)航空作業甲板の継ぎ目位置が少々不自然な場所に出てしまうのが難点ですが、木製甲板を使用することで、この継ぎ目を覆い隠すことができます。




甲板上の艤装品は、ほぼ全てを社外品の精密レジンパーツやエッチングパーツに交換しました。このパーツはGenune modelの『1/350日本海軍大型艦用甲板艤装品セット』で、同社の『1/350日本海軍大型艦用甲板通風筒セット』と併せて使用しました。




そしてこちらはレインボーモデルの『Rb3551 IJN Cable Reels&Winch』です。ホーサーリールの1/350製品の中でも非常に精密なもので、ロープが巻かれているドラム用にレジンパーツが用意され、ハンドル類まで再現されている拘りのパーツです。




各精密パーツを取り付けた前甲板の様子。通風塔およびチェーンパイプ、ケーブルホルダー、ライジングビット、パラベーン、ボラードなどにGenuine modelパーツを使用し、ホーサーリールにレインボーモデルのパーツを使用しました。このような『乗組員視線で模型を見た時に目立つ』、通風塔やリールなどのディティールアップは、個人的にも好きな作業のひとつです。


next


左側にメニューページが表示されない場合はここをクリック

艦船模型製作代行 モデルファクトリー ハイギヤードはこちら

スケールモデル完成品販売ネットショップ CHERRY&ANCHORはこちら

■管理人オススメ!本格海戦ゲームアプリ「蒼焔の艦隊」■


↑Android版のダウンロードはこちら↑

↑iOS版のダウンロードはこちら↑

フル3Dで作成された艦艇で迫力の大海戦を勝ち抜いていくゲーム。無料にて配信中!(一部有料アイテムあり)








inserted by FC2 system