1/700スケール 航空母艦 大鳳
TAMIYA製インジェクションキット











タミヤ 1/700

HIGH-GEARed HOBBY WORKS!!での大鳳の作例は3回目になります。

航空母艦大鳳はそれまでの日本空母とは全く設計や運用構想の異なる
次世代装甲空母として、空母の最大の弱点である飛行甲板に強靭な装
甲を施し、250kg爆弾の直撃の際にも空母としての機能を失う事のないように
設計されましたが、厚い装甲板を飛行甲板全面に張る作業に困難が生じた
ため、エレベーターを2基とし、その間の部分に最大20mmのDS鋼板を張り、
更にその上に75mmのCNC鋼板を2重目として張って装甲を確保し、日本空
母郡のエースとしての期待を担って1944年に竣工しました。

有名な戦艦大和は『不沈戦艦』としての設計思想によって建造されたもので
すが、大鳳はそれと同じく『不沈空母』として設計され、まさに日本の造船技
術を結集した名艦と呼べるものでした。

最新鋭空母として期待された大鳳は第一航空戦隊に所属し、マリアナ沖海戦
に参加しますが、この戦闘において米潜水艦アルバコアの魚雷が命中。

1本くらいの魚雷が命中した程度では何事もなかったかのように航行を続けま
したが、衝撃によって前部エレベーターが故障、ゼロ戦を載せたまま停止した
ため軽質油タンク上部甲板の接手がゆるみ、ガスが格納庫内に漏れだすという
アクシデントが発生しました。

そしてその後、第二次攻撃隊発進と第一時攻撃隊収容のためエレベーター孔を塞
いだときに悲劇は起こりました。

出口を塞がれたガスはあっと言う間に艦内に充満し、6月19日午後2時32分、大
爆発を起こして3万トンの巨大空母は炎に包まれました。消火設備は全て破壊
されてしまい、被害復旧の見こみはその瞬間になくなったと言われています。

夕刻、左に傾斜した大鳳はそのままマリアナ沖の海面にその姿を没しました。

日本空母史上の最高傑作と言われた最新鋭高性能空母のあっけない最後でした。



↑艦橋周りの様子。煙突の支柱はゴールドメダルの空母パーツからの
使用です。 それ以外は、主に汎用パーツを中心にしあげました。

製作につきましては、3回目の今回もタミヤ製のキットをベースに、さらに考証確か
な仕上がりとするために実艦の写真を参考にした飛行甲板の着艦標記の修正を
行ったほか、ピンバイスによる舷窓のさらいなおしやパーティングラインの処理等
の基本的な作業を行い、ゴールドメダルモデルズの空母用エッチングパーツや
ジョーワールドの窓枠、フラグシップの極細模型用チェーン、極細テグスによる空
中線再現、そしてピットロードのディティールアップインジェクションパーツなどを
ふんだんに使用してディティールアップを施しました。

**総括**

大鳳の製作はこのサイトでは1/700のみ、3回目になります。 思うような活躍が
できなかった空母ですが、当時最新の技術を結集し、機動部隊再編の期待を
担って竣工しただけあって、近代的な姿をした美しい艦でもあり、人気があります。

実艦の活躍時期が短かっただけに、年代による艤装変更もほぼ必要なく、キッ
トはそのまま組み立ててなんら問題なく、組み立てやすさとシルエットの良さを
もった名キットだと思います。

資料に基づいた変更点は、飛行甲板の白線表示のみで、これはタウイタウイ島
で撮影された写真などを参考に、横線の追加、船首の風向き表示モールドを削
り白ベタ塗装に変更するなどしています。

艦載機は今回、翔鳳、瑞鳳、隼鷹、そしてこの大鳳を同時進行で製作してきた
ため、後期型艦載機を搭載する瑞鳳、隼鷹、大鳳に付属する艦載機をそれぞれ
トレードして編成を作り、塔載しています。

最近のHIGH-GEARed HOBBY WORKS!!の1/700空母作例では、艦載機
下面にアルミ線で自作した爆弾や魚雷を搭載させていますが、後期型艦載機で
は、爆弾倉のない天山艦攻のみの再現としています。





SCALE MODELSに戻る


左側にメニューページが表示されない場合はここをクリック

艦船模型製作代行 モデルファクトリー ハイギヤードはこちら

スケールモデル完成品販売ネットショップ CHERRY&ANCHORはこちら





inserted by FC2 system