1/500スケール 航空母艦 飛龍 ミッドウェー海戦時
NICHIMO製インジェクションキット











ニチモ 1/500

今回の1/500飛龍も、これまでの1/500空母とほぼ同じディティールアップを施し
ました。

これまで幾度となく記載してきたことですが、1/500ニチモ空母は細かい部分を
気にしなければ、ディティールアップベースとしても完成してからの模型映えも
最高でオススメのシリーズです。

飛龍も実艦の持つスマートな艦容を手際よく再現したキットで赤城、翔鶴型と比
べても最も作りやすいので1/500フルハルモデルは初めてという人にもぜひ挑戦
していただきたいモデルです。

今回もミッドウェー海戦時をモデルとしたため、飛行甲板にはこの海戦時に施さ
れた大きな日の丸の表示を再現し、山口多聞提督が命じた米空母への反撃の
ための第一次攻撃隊の発艦準備中の様子を想定し、零戦と艦爆が飛行甲板上
に並べられているそのときを情景としました。

この時の日本海軍航空隊の戦いぶりは現在も語り継がれる伝説的なもので、模型
の世界でも大変人気のある情景のひとつです。


***実艦について***

昭和5年のロンドン軍縮条約下において建造された空母が『蒼龍』『飛龍』であり、
昭和9年度軍縮拡充計画によるものでした。

設計は飛龍に先駆けて昭和12年度に完成した蒼龍の運用実績を踏まえた上で
各種改良が施され、発艦する艦載機の邪魔にならないようにと艦橋を船体中央部
に配置することになり、右舷側だと煙突の排煙の影響を受けるという理由から左舷
側に配置されました。

この改良は操艦性を左右する重量配分という点では好ましい配置ではあったので
すが、これは着艦する艦載機に艦橋が起こす気流の影響が働いて結果的には艦
載機の搭乗員には評価されませんでした。(この教訓から以降の空母では右舷側
の配置となります)

しかしこうした問題は指摘されたものの飛龍の設計は世界的にも極めて優秀なもの
で、34ノットを越える超高速性能、強靭な防御力、57機という搭載機数など、当時
最新鋭の近代型空母として活躍が期待されました。

連合艦隊史において知勇兼備の名将として知られる山口多聞提督指揮のもと、そ
の戦歴も華々しいもので昭和16年12月8日の真珠湾攻撃をはじめとして、ウェーキ
攻略、ジャワ、ニューギニア方面掃討戦、インド洋作戦においては飛龍発艦の艦爆
隊が脅威的な命中率で英国空母「ハーミス」重巡洋艦「コンウォール」を撃沈する
成果を上げました。

ミッドウェー海戦においては、情報が錯綜する中での兵装転換作業の最中、飛来
した米国艦爆隊急降下爆撃によって寮艦『赤城』『加賀』『蒼龍』の3大空母が大損
害を被る中、唯一無傷で生き残り、米空母への攻撃を続行、米空母「ヨークタウン」
を航行不能に陥れました。しかし、残り2隻の米空母を発艦した攻撃隊からの空襲
で直撃4発、至近弾2発を被弾し、航行不能に陥りました。

その後、飛龍は駆逐艦「嵐」「野分」によって雷撃撃沈処分がなされましたが沈没
せず、後に味方空母鳳翔の偵察機によって漂流するすがたを発見されたものの、
その後2度とその姿を見られることはありませんでした。


***模型について***

今回も、ディティールアップは1/500エッチングパーツと真鍮鋳造パーツ、汎用のチ
ェーンやテグスなどを使用していつもどおりまとめました。

これに船体の鋼板継ぎ目表現をいつもどおりサフ階層によって追加し、軽めの汚し
塗装を施し、空中線支柱や一部アンテナおよび高角砲射界制限枠類を真鍮線で
自作しました。

また、船首船尾および中央部にある救助ネットと遮風柵も専用のエッチングパーツ
と汎用のエッチングパーツをベースに使用し、真鍮線でメリハリをつけたものを自作
しました。


ミッドウェー海戦時の日本空母の特徴でもある日の丸表示にはデカールは
使わず塗装にて再現しました。その他の飛行甲板表示もすべてマスキング
によるエアブラシ塗装で再現しました。


飛行甲板の様子。キットに付属している艦上機の機数の問題から、ずべての
編成を再現することは不可能なので、艦攻の機数は部分的として準備状態に
しました。 ゼロ戦は加賀所属機が混成された考証に基づくカラーリングを行い
ました。br  

日本空母としては珍しく左側に設置された艦橋の様子。他の日本空母よりは
少し背の高い構造になっています。 窓枠はジョーワールドのパーツを使用。



**総括**

1/500空母製作もこれまでたくさんこなし、こうしたレベルのディティールアップに関しては
出来栄えも随分安定してきました。 最近は汚し塗装も流行しているのか?各社からいろ
いろな製品がリリースされているのでそれらも使用してみました。 その結果、これまでの
作例と比べてより自然な汚れが再現できたと思います。

製作面では、鋼板の継ぎ目再現と飛行甲板の細かいマスキングが面倒ではありますが、
これらはどちらも模型映えという点で素晴らしい効果を上げることがよくわかっているので
マスキングを剥がす時には「努力が報われた」という模型作りの醍醐味を味わうことができ
ます。

HIGH-GEARedの作る空母模型というのも、最近随分キャラが固定されてきたな〜と思う
今日この頃でした。





SCALE MODELSに戻る


左側にメニューページが表示されない場合はここをクリック

艦船模型製作代行 モデルファクトリー ハイギヤードはこちら

スケールモデル完成品販売ネットショップ CHERRY&ANCHORはこちら





inserted by FC2 system