1/500スケール 航空母艦 赤城 7回目 真珠湾作戦時
NICHIMO製インジェクションキット











ニチモ 1/500

赤城製作8回目はほぼ7回目の作例と同じで、製作スタイルというか、HIGH-
GEARed赤城の製作スタンスもこれでおよそ固まってきました。

まだまだディティールアップ模型のベースとしては流行り切らないところに位
置しているニチモの1/500シリーズですが、よりたくさんの艦船モデラーに挑戦
して頂きたいジャンルと考えています。


***実艦について***

赤城は当初、日露戦争時代の艦をすべて作りなおす八八艦隊整備計画の一
環として天城型巡洋戦艦4隻のうちの1隻としての建造が進められていたのです
が、ワシントン軍縮条約により、日本海軍の戦艦保有数に制限がかけられ、空
母に改装され、日本海軍では初の空母、鳳翔に次ぐ二隻目の本格的航空母
艦として完成しました。

空母として完成した直後は世界でも他に類を見ない発艦、着艦が同時に行え
るように工夫された三段甲板式航空母艦で兵装も、機銃、高角砲以外に、20
mm砲10門と中型巡洋艦並みの攻撃力を持った珍しいものでした。

しかし、この三段空母は航空機の性能が上がるにつれ、より長い飛行甲板を使
用する必要があるため後に廃止され、長さ250m、幅30mの広大な一枚甲板に変
更する大改装が行われました。改装の後は第一航空艦隊の旗艦に就役し、南
雲忠一提督指揮のもとに、真珠湾奇襲作戦で大勝利をおさめ、世界最強の
空母、機動部隊と世界にその名を知らしめました。

しかし、ミッドウェー海戦において甲板上で兵装転換のさなか、米エンタープラ
イズ機の攻撃により、2発の爆弾が命中。発進準備中の航空機やその爆弾へ
の誘爆をおこして大火災に見まわれ第4駆逐艦隊の魚雷により沈没処分されました。


赤城と言えば、真珠湾作戦時の機動部隊の旗艦でもあり、航空母艦の技術が
飛躍的に優れていた日本海軍が誇る当時世界最強の航空母艦とも言われ、
世界にその名が鳴り響いていました。




船首の様子。飛行甲板支柱裏側のタラップなどは、模型映えを考えた若
干のアレンジも加えました。背の高い格納庫と飛行甲板は赤城の魅力的な
部分ですから、この部分のディティールアップは大変効果的です。



高角砲デッキの様子。先に紹介したハセガワ1/450赤城もとてもよく出来た
キットでしたが、この部分の雰囲気はニチモ1/500の方がメリハリが効いてい
て気に入っています。



船尾側人員救助網はゴールドメダルのエッチングをベースに真鍮線で
メリハリを効かしたものです。 中央の飛行機救助網とは形状、大きさを
含めて差別化しました。



船首と同じく飛行甲板が高い場所に設置された船尾も赤城のアピール
ポイントです。真鍮線で補強を入れれば一気に精密感が増すのでオス
スメの工作です。 1/450では飛行甲板裏側のトラス再現用パーツも
用意されていましたし、こうした部分は空母のメカニカルな魅力を伝えて
くれます。



**総括**

大和と同じく、赤城は何度作っても魅力的な空母で、艦船モデラーの方々にも、赤城がお好きという方は恐らく多い
のではないかと思います。 

1/700では惜しくも決定版と呼べるキットがないため、大掛かりな改造となるケースが多く、それゆえ挑戦しがいのある
モデルになっているようですが、「そこまでやるのは・・・」という方には比較的手軽にメリハリのある赤城を楽しめるの
1/500ニチモキットがお勧めです。

このキット独特の合いの悪さに手を焼くケースが多いようですが、そこさえ克服すればこっちのもんです。あまり難しい
ことは考えずとも、実物の運用を想像しつつ、模型映えを追及すれば、その製作者が頭に思い描く赤城の姿が比較
的簡単に再現できますので、繰り返しになりますが、ぜひ多くの方に挑戦して頂きたいキットです。

最近ますます入手困難になりつつあるこのキットですが、願わくばこの良キットがいつまでも市場に残り続けることを祈
りたいです。







SCALE MODELSに戻る


左側にメニューページが表示されない場合はここをクリック

艦船模型製作代行 モデルファクトリー ハイギヤードはこちら

スケールモデル完成品販売ネットショップ CHERRY&ANCHORはこちら





inserted by FC2 system