戦艦 大和
タミヤ 1/350 【新】徹底ディティールアップ決定版






↑今回はキット、パーツともに正常進化を遂げた副砲塔の製作です



1/350戦艦大和 副砲塔の製作

1/350戦艦大和リニューアル版製作記。 今回は主砲塔のように基部までは再現されていないものの、パーツ数多数で作りごたえ満点の副砲塔です。

リニューアル大和の副砲塔は、キットパーツにキャンバスガードやラッタル、後部の足場などが含まれるため、手すりを除いては別パーツなしでほぼ完全なディティールに仕上がるスグレモノですが、今回はライオンロアのパーツを使用することで、ディティールにさらに磨きをかけました。


↑まずはラッタルを除く全てのキットパーツを説明書どおりに組み上げ、ライオンロアパーツ使用のベースとします。 

続いて、エッチングの装甲板を周りに巻きつける作業になりますが、この流れは基本的に『究極の大和』の時と同じです。 唯一異なる点は、『究極』の砲では放熱スリットの表現をエッチングに頼る設計でしたが、リニューアル版の副砲では最初から放熱スリットがプラパーツにモールドされるため、エッチングが放熱スリットを避ける形状に変更されている点です。



 ↑ライオンロアのパーツから、装甲板およびラッタル、背面扉と手すり等を取り付けた様子。空中線支柱はライオンロアのエッチングの形状がキットパーツに合わなかったので、キットパーツを使用しました(キットパーツはABS製なので強度的にも安心です)



↑ライオンロアパーツで特筆すべき点は、ジャッキステーの繊細な表現です。ジャッキステーのパーツは全て瞬間接着剤の点付けになりますので、完成後はうっかり壊したりしないように注意しましょう。

続いて副砲身ですが、こちらも主砲身と同じく、ライオンロアポントスモデルの二択になりました。



↑左から純正パーツ(プラ)、ライオンロア(真鍮+レジンキャンバス)、ポントスモデル(真鍮)です。 砲身はポントスモデルに対してライオンロアが若干太く、肉厚もあるように思えますが、レジンキャンバスは相変わらず彫りの深い造型で好印象です。

ここまでくると、もうほとんど好みの問題ですが、今回はポントスモデルの砲身にライオンロアのキャンバスを合わせるという組み合わせで仕上げることにしました。

副砲はバーペッドがまだ仕上がっていませんが、次回は大和型戦艦の目玉構造物とも言える、前部艦橋の製作をご紹介します。



next


左側にメニューページが表示されない場合はここをクリック

艦船模型製作代行 モデルファクトリー ハイギヤードはこちら

スケールモデル完成品販売ネットショップ CHERRY&ANCHORはこちら







inserted by FC2 system